2011 応援日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成24年3月17日(土)
西町スワローズ...36年の歴史に幕を閉じる事になりました。
イケメンばかりのスワローズのOBの子供達、そして一緒に汗を流してくれたお父さんコーチ、
毎朝 なかなか起きない子供達のお尻を叩きながら朝練に連れて来てくたお母さん達...
総勢80名の方達が、お別れ会に参加してくれました
司会は...この方をおいて他には居ません!!
わざわざ今日の為に?仙台から 笹かま背負って
駆けつけてくたAコーチ
野球の時は、めっちゃ恐かったAコーチ...でもグランド外では子供達をからかったり、
冗談を言って いつも笑わせ和ませてくれました。子供達の事を親身に思い全身全霊で
向き合ってくれたAコーチ...いつも厳しさの中に温かさを感じてました。
ありがとうございました...
by管理人
監督からご挨拶



監督は お仕事の関係で約半分の日数しか来て頂く事が出来ず、そんな中 寝ないで
朝練に来てくれた事も しばしばありました。でもいつもニコニコ笑顔で子供達と接して
くれていました。 ありがとうございました
by管理人
しばし歓談.....
13時からだったので、昼ご飯食べてきたばかりなのに~お菓子の山があっという間に
男子も 別腹~なのねっ









続いて....長年のお礼をこめて.....
女子なのに、毎日男子と同じメニューで頑張った 紅一点のKyouが代表して
監督、コーチ達へ



メガネとヒゲがトレードマークのTヘッドコーチ...最初は、どうしてもルイージー(マリオの)にしか
見えませんでした(笑) ナイーブで人見知りだから コーチからは寄って来てくれず
「私嫌われてるのかしら...」と思ってたお母さんも多いのでは。 でも1にも2にも子供達...
自分を犠牲にしてまで子供達の事を心から大事に思ってくれてました。 時にグランドで
響きわたる関西弁。口ぐせは「こんにゃろう!」...
子供達への たくさん、たくさんの愛情..... ありがとうございました
by管理人
少女時代を愛して止まないOコーチ...ちょっと大げさに言い過ぎたかも(笑)
人見知りNo2。コーチ本人は、いつも子供達を怒ってと言ってますが 子供達の中では
「怒らない優しいコーチ」でした。 お仕事が忙しくて後半なかなか来て頂けなかったけど
久々に来てくれた時、勝利のプレゼントが出来て子供達は嬉しそうでした。
ありがとうございました
by管理人
西町スワローズ1のイケメンYコーチ...Yコーチは子供達に1番年齢が近いせいか
Yコーチの周りには いつも子供達がくっ付いてました。 子供達より元気でパワフルな
コーチ... 練習に来てくれた時は活気と笑いの渦でした。
スワローズを そして子供達を何より愛してくださいました。
ありがとうございました
by管理人
☆8年前からの歴代キャプテンが揃いました
29代目キャプテン
30代目キャプテン
31代目キャプテン



32代目キャプテン
33代目キャプテン
34代目キャプテン



35代目キャプテン
36代目キャプテン

懐かしい面々が集まってくれ
感動と共に皆たくましく成長して
いたので、めっちゃ嬉しかったです
by Tコーチより
早朝や遠方、雨の日まで スワローズの備品処分... お菓子やジュースが
いつも応援に来てくれました。 汗や涙がつまった たくさん余ってしまい...
天使のような笑顔 想い出の品
みんな喜んで頂いて
ありがとうね
行きました。



スワローズが強かった時代の楯の一部...
32代目キャプテンが今日の為に
持って来てくれました
13時から約3時間.....久しぶりに会った仲間たち...。話に花が咲き盛り上がりました。
今日で最後なんて思えないくらい...。
歓談の途中、何度もお別れ会が夢でありますように...と思ってました。
今でも 皆の笑顔が焼きついてます。
西町スワローズは 皆の心の中に ずっとあって欲しいと願っております。
いつまでも、どこにいても、そして離ればなれになっても ずっと...『仲間』です....
たくさんの夢と感動をありがとう.....
ありがとう 西町スワローズ!
さようなら 西町スワローズ!
今までスワローズのブログを楽しみにしてくれてた方々、OBの子達、そしてコメントをくれた方達
皆さんの応援と支えがあってからこそ 頑張って来れました.....。
本当にありがとうございました。
いつか また 皆さんに会える日を願って... さようなら.....
五代目管理人より
西町スワローズ...36年の歴史に幕を閉じる事になりました。
イケメンばかりのスワローズのOBの子供達、そして一緒に汗を流してくれたお父さんコーチ、
毎朝 なかなか起きない子供達のお尻を叩きながら朝練に連れて来てくたお母さん達...
総勢80名の方達が、お別れ会に参加してくれました

司会は...この方をおいて他には居ません!!
わざわざ今日の為に?仙台から 笹かま背負って
駆けつけてくたAコーチ

野球の時は、めっちゃ恐かったAコーチ...でもグランド外では子供達をからかったり、
冗談を言って いつも笑わせ和ませてくれました。子供達の事を親身に思い全身全霊で
向き合ってくれたAコーチ...いつも厳しさの中に温かさを感じてました。
ありがとうございました...

監督からご挨拶
監督は お仕事の関係で約半分の日数しか来て頂く事が出来ず、そんな中 寝ないで
朝練に来てくれた事も しばしばありました。でもいつもニコニコ笑顔で子供達と接して
くれていました。 ありがとうございました

しばし歓談.....


13時からだったので、昼ご飯食べてきたばかりなのに~お菓子の山があっという間に

男子も 別腹~なのねっ

続いて....長年のお礼をこめて.....
女子なのに、毎日男子と同じメニューで頑張った 紅一点のKyouが代表して
監督、コーチ達へ
メガネとヒゲがトレードマークのTヘッドコーチ...最初は、どうしてもルイージー(マリオの)にしか
見えませんでした(笑) ナイーブで人見知りだから コーチからは寄って来てくれず
「私嫌われてるのかしら...」と思ってたお母さんも多いのでは。 でも1にも2にも子供達...
自分を犠牲にしてまで子供達の事を心から大事に思ってくれてました。 時にグランドで
響きわたる関西弁。口ぐせは「こんにゃろう!」...
子供達への たくさん、たくさんの愛情..... ありがとうございました

少女時代を愛して止まないOコーチ...ちょっと大げさに言い過ぎたかも(笑)
人見知りNo2。コーチ本人は、いつも子供達を怒ってと言ってますが 子供達の中では
「怒らない優しいコーチ」でした。 お仕事が忙しくて後半なかなか来て頂けなかったけど
久々に来てくれた時、勝利のプレゼントが出来て子供達は嬉しそうでした。
ありがとうございました

西町スワローズ1のイケメンYコーチ...Yコーチは子供達に1番年齢が近いせいか
Yコーチの周りには いつも子供達がくっ付いてました。 子供達より元気でパワフルな
コーチ... 練習に来てくれた時は活気と笑いの渦でした。
スワローズを そして子供達を何より愛してくださいました。
ありがとうございました

☆8年前からの歴代キャプテンが揃いました

29代目キャプテン



32代目キャプテン



35代目キャプテン


懐かしい面々が集まってくれ
感動と共に皆たくましく成長して
いたので、めっちゃ嬉しかったです

by Tコーチより
早朝や遠方、雨の日まで スワローズの備品処分... お菓子やジュースが
いつも応援に来てくれました。 汗や涙がつまった たくさん余ってしまい...
天使のような笑顔 想い出の品

ありがとうね

スワローズが強かった時代の楯の一部...
32代目キャプテンが今日の為に
持って来てくれました

13時から約3時間.....久しぶりに会った仲間たち...。話に花が咲き盛り上がりました。
今日で最後なんて思えないくらい...。
歓談の途中、何度もお別れ会が夢でありますように...と思ってました。
今でも 皆の笑顔が焼きついてます。
西町スワローズは 皆の心の中に ずっとあって欲しいと願っております。
いつまでも、どこにいても、そして離ればなれになっても ずっと...『仲間』です....
たくさんの夢と感動をありがとう.....
ありがとう 西町スワローズ!
さようなら 西町スワローズ!
今までスワローズのブログを楽しみにしてくれてた方々、OBの子達、そしてコメントをくれた方達
皆さんの応援と支えがあってからこそ 頑張って来れました.....。
本当にありがとうございました。
いつか また 皆さんに会える日を願って... さようなら.....
五代目管理人より
PR
3月 11日

皆での行事は今日が最後... 色々と思いは複雑ですが無事卒団式を終えました。
まずは、腹ごしらえ





乾杯の音頭は監督から

約1時間の食事タイム.....
さすが肉食男子達

焼きが追いつかない



だいぶお腹も満たされた?頃.....卒団式

阿部会長からマグカップ、監督から写真の贈呈

1 Shou
3 Noa
10 Kota
さすが6年生

思う一言も

でも、みんな それぞれ成長しました

続いて.....今回は最後なので、5年生以下の子達にも写真の贈呈

(Taku2が家庭の事情で1時間しか出席出来ず写真がなくてゴメンネ)
7 Kou2 9 Ken 8 Kan


平成24年1月15日
第14回 ベースボールフェスティバル ...北翔大学にて
野球を通じて健全な心身の育成に資するとともに、野球の振興発展を図るため
高校生と指導者が小学生と交流し、野球技術の向上と親しむ目的で開催されました

ウォーミングアップ後..投げる、
走る、打つ、捕るゾーンを30分の
ローテーションで回り指導して
頂きました。

一昨年の夏、円山球場で北翔大学が試合をしていました。
当時6年生のKazuと5年生のKouは学校が終わり塾へ向かう途中、野球少年には
たまらない声援が聞こえ フェンスの隙間から野球を見ていた時 『僕達、野球好きなのか?』と
大西監督さんが声をかけてくれたそうです。『はい!』と答えると大西監督さんが『ちょっと待ってて』
と言って、KazuとKouに硬式ボールを1つずつくれました。そのボールには汗と涙と想い出が
つまっているものでした。二人は飛び上がるほど嬉しかったそうです。
その後、塾へ行った二人は右手には鉛筆 左手には北翔大学のボールをにぎりながら勉強した
そうです.....
あれから1年半、6年生になったKouはベースボールフェスティバルに参加させて頂き 再び
大西監督さんにお会い出来ました。が、人数が多い為そばに行って挨拶は出来なかったらしい...。
大西監督さん...子供達に夢と希望をありがとうございました

約1ヶ月ブログ更新出来ず、本当に本当にごめんなさい
お待たせしました
一ヶ月分まとめてアップしました
☆西町スワローズ連絡網
12月16日(金)
18:30~20:30 夕練(山鼻小学校)
*体験随時募集!!
オフシーズンの間は 開放体育館で練習しています。
グラウンドの上とはまた違った楽しさがあります。
春になる前に 一緒に体力作りしませんか?

お待たせしました


☆西町スワローズ連絡網
12月16日(金)
18:30~20:30 夕練(山鼻小学校)
*体験随時募集!!
オフシーズンの間は 開放体育館で練習しています。
グラウンドの上とはまた違った楽しさがあります。
春になる前に 一緒に体力作りしませんか?
11月26日~11月27日 納会
1年間子供達が頑張ったご褒美として毎年 定山渓ビューホテルに行ってます

今年もお陰様で無事シーズンを終える事が出来、全員揃って納会をしました

各自


3時ホテル到着 夕食までの3時間半
子供達は ひたすらプール

午後6時30分...
さすがに お腹ペコペコ


会場では 餅つきの実演もありました。
いよいよ納会...
今年は乾杯の音頭を
Tanaコーチに取って頂きました

背番号1番から...反省と来年への豊富など1人一言

ゴールデングローブ(ミニだけど)
5年生以下にはカット箸

そして、YanoコーチとMuraコーチに
ナイキのタオル頂きました


続いて...2グループに分けてゲームの時間

じゃんけん大会



なぜか...
1.2.3.ダーッ

お開きとなりました


辛い事や苦しい事そして悔しい事
いっぱいあったけど、楽しい事も
たくさん、たくさんあったね

N s お 疲 れ 様 で し た

西町スワローズは毎年グランド納めの時に親子野球をしています
まずは...大人(コーチ、OB,父兄)チーム 対 現役スワローズの子供達

両者整列し向えの人と 握手
和やかムードになり試合開始
先攻 大人チーム
毎年の事だけど...大人チームは 子供チームに容赦しないんです
しかもハンデもなし



いつもスワローズの事を気に
かけてくれる R先輩



結局5対2で大人チームの勝ち
続いて大人、子供混合チームで紅白戦



テスト勉強の休憩中に
ん十年前のスワローズの
かけつけてくれた I先輩
OB...先輩後輩の対決

孫
おじいちゃん 




全員で1年間お世話になったボールやベースなどを洗い
監督、コーチそして お父さんお母さんにお礼を言って
終了しました
長い子では 丸5年...毎日早朝から通った 宮中グランド...本当にお世話になりました


まずは...大人(コーチ、OB,父兄)チーム 対 現役スワローズの子供達
両者整列し向えの人と 握手

和やかムードになり試合開始

先攻 大人チーム

毎年の事だけど...大人チームは 子供チームに容赦しないんです



かけてくれる R先輩

結局5対2で大人チームの勝ち

続いて大人、子供混合チームで紅白戦



かけつけてくれた I先輩





全員で1年間お世話になったボールやベースなどを洗い
監督、コーチそして お父さんお母さんにお礼を言って
終了しました

長い子では 丸5年...毎日早朝から通った 宮中グランド...本当にお世話になりました

第10回 中央区少年野球 オールスター戦&フリーマーケット


年に1度 6年生のみ参加出来るオールスター
中央区15チームある中で4チームに分けてトーナメント戦でした
うちはウエストアスレチックというチームで、三角山キッズさん、
宮の森グランドキングさん、そして西町スワローズの3チームの仲間達でした。
足を引っ張らないでね~
と願う母

監督さん達が思考錯誤の結果...
今年は全員を均等に出場させる、
3種競技(ロングベースラン走、
遠投、ホームラン競争)1種目に
さて、いよいよ試合開始です
出場出来る等 盛沢山でした
守備は11名 攻撃は2ストライク2ボールからというルール。
3対1でリードしていたのだが
なにやら怪しい雲が





瞬く間にグランドは川のように... 一時中断
そんな雨の中ドボドボになりながら、フリマの商品を売り歩く子供達...


売り子に疲れて
ちょっと休憩
西町スワローズOBも自分達の試合終わってから応援に駆けつけてくれました

☆ロングベースラン走の様子...
さすが野球少年
みんな華麗な
走りっぷりでした






アンカーKouグランドの真ん中
みんなマウンドに集まってNo1
まで行ってゴール
甲子園の終わりみたいでした
が戻って試合再開.....


結局14対5で負けてしまったけど
ウエストアスレチックスは...
総合優勝しました
今日1日 子供達は最高の笑顔に包まれてたと思いました。6年生にとっていい想い出になった事
と思います。 この会の運営及び準備して頂いた関係者の皆様...本当にありがとうございました。
年に1度 6年生のみ参加出来るオールスター

中央区15チームある中で4チームに分けてトーナメント戦でした

うちはウエストアスレチックというチームで、三角山キッズさん、
宮の森グランドキングさん、そして西町スワローズの3チームの仲間達でした。
足を引っ張らないでね~


今年は全員を均等に出場させる、
3種競技(ロングベースラン走、
遠投、ホームラン競争)1種目に
さて、いよいよ試合開始です


守備は11名 攻撃は2ストライク2ボールからというルール。
3対1でリードしていたのだが








そんな雨の中ドボドボになりながら、フリマの商品を売り歩く子供達...
売り子に疲れて
ちょっと休憩

西町スワローズOBも自分達の試合終わってから応援に駆けつけてくれました

☆ロングベースラン走の様子...
さすが野球少年






まで行ってゴール



結局14対5で負けてしまったけど

ウエストアスレチックスは...
総合優勝しました



今日1日 子供達は最高の笑顔に包まれてたと思いました。6年生にとっていい想い出になった事
と思います。 この会の運営及び準備して頂いた関係者の皆様...本当にありがとうございました。

カテゴリー
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
西町スワローズ
西町スワローズは札幌市立大倉山小学校児童の少年軟式野球チームです
最新記事
最新CM
[05/06 三代目管理人]
[05/06 二代目]
[02/07 NO.30]
[09/09 ㈱SUPER AGENT 担当 森]
[06/25 ㈱SUPER AGENT 担当 森]
プロフィール
HN:
五代目☆管理人
性別:
非公開
自己紹介:
四代目から引き継ぎました。
みんなが見て楽しく、そして西町スワローズで野球を
やりたくなるように ぐわぁんばります。
みんなが見て楽しく、そして西町スワローズで野球を
やりたくなるように ぐわぁんばります。
カウンター
アクセス解析